どーも
電車男です(笑)
前回ブログで書いていた内容の写真を紹介させてもらいますね!
動画をアップしたいのですが、時間がなくて・・・
上野発札幌行き下り北斗星 場所は郡山の手前あたりです。
臨時便になって運行時刻が約2時間半早まったので
まだ日が長い夏場は夜7時頃でもブルーの車体が見られました。よかった。

まず現れましたのがこの電気機関車。長い編成を力強く引っ張ってきます。
カメラを構えてまっているとき、遠くから三角形に光るライトのカタチでこの機関車が来たことがわかるのですが、マニアにとっては、まぎれもない「やつだ!」「やつがきたぞ!」という特別な興奮を感じる瞬間です。
つづきまして電源車。ディーゼルエンジンを唸らせながら編成全体に電気を送ってます。
電気機関車と一緒に轟音を響かせながら、大きくJRというロゴを見せつけて登場です。

あとはコトン コトン♪ と小気味良い音を響かせながら客車が続いてゆきます。

おおおっ、早速乗客さんたちがくつろいでますね~。あっしも乗せてください~っ!(笑)

続いて北斗星を人気列車たらしめた豪華個室車両郡が私の目線を追い抜いていきます。
見えている窓の中は個室入り口の通路側です
そ・ し・ て
キタ――― (*゜∀ ゜* )――― ! これが食堂車 グランシャリオ!

ひときわ煌びやかに魅せる照明の演出が目を惹きます!
グランシャリオはフランス語で北斗七星
私が東北に来て初めて北斗星を「間近」で見たのは、夜の郡山駅のホームでした。
夜十時ちょうど北斗星が入線してくる直前というのが分かったので、よっしゃイッちょ見ていくかー、と入場券
を買って気軽にホームに立ち寄ったのがはじまりです。
そしてちょうど自分の前に停車したのがこのグランシャリオだったのですが、
その真ん前の窓にいたのがたしか家族4人づれでした、
小学生位のお兄ちゃんと小さな女の子が窓際にすわらせてもらっていて
それはたぶん家族みんなはじめての体験だったのでしょう。
もうその姿をひと目見ただけでそうとわかるような、見るものすべてが新しい体験!特別な時間を今すごして
いる、なんとも甘~い時間をすごしていると、
その感動している顔・姿・光景がわたしの心に痛くのこりました!
まさに一生物の感動体験が彼らの記憶に深く刻まれている時間を横から垣間見てしまったみたいなw
わたしは見てしまった!みたいなw
それが寒空の駅に私が待っていたところ、横から突然スライドしてあらわれて、そして又突然闇の中に去って
いったんですもの
そして明日の朝には北海道というじゃありませんか!。
ほんものを見て実感しました。
た・ま・り・ま・せ・ん!(笑)
ほんと泣けてくるぐらい完成度が高いサービスを見た気がして、
自分には実に衝撃的でホームでしばらく立ち尽くした気が致します(笑)
一言でいうと・・・
列車のオーラが見えたんすよ!w
宮沢賢治張りの列車のオーラが私にも見えたんす!
これは凄い列車なんだと、そのときから思うようになったとです。

続いて、ロビーカー
シャワー室付の一両まるまるくつろぎスペースです
おお~、旅情にひたっておられますね~
ひたすら4Kmほど追いかけました。
いい映像です。
アイフルホーム白河店ホームページ ←こちらも是非ご覧ください。
ご面倒でしょう がワンクリック(1日1回)をお願いします。(^o^)/
ランキングが上って読む人が増えるそうです
↓↓↓↓↓

[#